
どうも、こんにちは。あず(@spice128)です。

石鹸シャンプー・酸性リンスをやめた方がいいのってどうして?
石鹸シャンプー・酸性リンスを始めようと思っている人、何年も続けていて快適に過ごしている人には「どうしてやめるの?」と思われそうですが、その理由をまとめていきます。
【石鹸シャンプー・酸性リンスをやめた理由】

結論から話すと、私が石鹸シャンプー・酸性リンスをやめた理由はお風呂にカビが生えるからです。
こちらに、実際に使っていた様子を記事にまとめています。


石鹼シャンプーと酸性リンスいいですよね!
- 石鹸の高い洗浄力のおかげで頭皮の痒みと匂いは無くなったし
- 酸性リンスで髪はさらさらのつるつるです!
とても気に入っていたけど、やめました。
石鹼シャンプー・酸性リンスで浴室がカビる!
最初は出てきた黒カビを見ても、

お風呂終わったらすぐ、掃除をしてるのに最近のカビは元気だなー。
去年の梅雨ってこんなんやったかな?
って、ぐらいでした。
それでも、毎日カビは生えるし、それに対して毎日カビ掃除をしていると

そういや防カビ燻煙材を使ってから、1か月と少ししか経ってないのにこれはおかしい。
と異常なカビの猛攻にやっと気づきました。
最近、お風呂で変えたことは石鹸シャンプー・酸性リンス以外に心当たりがないので調べると、
カビは石けんや石けんカスをエサにするどころか、石けん成分によって生育が抑えられることがわかりました。
浴室のカビの主なエサは、皮脂や垢、毛髪などの汚れです。
古くなって変質した石けんや石けんカスにそれらが付着または混合したところにカビが生えたのを見た人が、石けんはカビのエサになると思い込んだのでしょう。
衛微研‐石けんはカビのエサになる?
このことから、石鹸シャンプーをすると石鹸カスが浴室の床に付着→そこへカビのエサ(皮脂や垢)も付着→カビ大喜び!

ならば、私の掃除が行き届いていないということ?
でも、クエン酸でカビ取り掃除って見たことある気がする…。
クエン酸はカビに効果なし?
『クエン酸+重曹』は、カビのエサとなる汚れを除去する意味ではカビ予防にはつながるでしょう。
しかし、カビ自体を殺菌する力は無いということを覚えておく必要があります。
カビ取り業者紹介サイト カビペディア
引用先のサイトでは、クエン酸を含むレモンにカビが生えることからも、汚れや細菌は落とせても真菌(カビ)には酸はあまり効果がないと伝えられています。
石鹼シャンプー・酸性リンスで浴室にカビが生える理由のまとめ
- 石鹸カスで浴室が汚れ、カビのエサとなる皮脂・垢が石鹸カスに付着、そこからカビが生えていく。
- クエン酸ではカビへの効果がない。
石鹼シャンプー・酸性リンスをやめた!
石鹼シャンプー・酸性リンスを使っていて、髪や頭皮のトラブルはありませんでした。
しかし、
お風呂掃除やカビ掃除に毎日付き合っていられないので、石鹸シャンプー・酸性リンスをやめることにしました。
石鹸シャンプー・酸性リンスを止め、防カビ燻煙材をしてからカビの猛攻は落ち着きました。
毎日掃除がほんと楽!!!

私のお風呂掃除が下手だったのかもしれませんが、石鹼シャンプー・酸性リンスを止めた途端にカビが生えなくなったので、掃除は程々には出来ている方と思いたい…。
また、お風呂掃除にやる気が出たら石鹸シャンプー・酸性リンスに再チャレンジしたいと思います。
石鹸シャンプー・酸性リンスを使いたい方は、お風呂掃除を頑張っていきましょう!
【石鹸シャンプー・酸性リンスのメリット・デメリット】

一言で伝えるなら、
頭皮は健やかで髪はさらつやになりました。
髪を洗うことに根気が必要です。
もっと詳しくメリット・デメリットを知りたい方はこちらに載せています。
今回、先ほどの記事のデメリットの欄に追記したいのは、
お風呂がカビるので、掃除は念入りにする必要がある。
この一文ですが、声を大にして伝えたい!
毎日のことなので、結構なストレスになります。
【他サイトのレビューや動画などのネット情報まとめ】

科学が進んだ現代で、大昔の洗い方の方がいいものなの?
石鹸シャンプーについて医学的な根拠がない。
カラーやパーマの落ちが早い。
石鹸でアルカリ性にしたり酸性リンスかけたりと繰り返すのは、弱酸性の髪や肌に負担ではないの?
ボトルの中にカビが生えるので困ってます。
ポンプのチューブや液が出てくる先にカビが生える。
・カビ予防のために、作り置きはせず200ml程度にする。
・ポンプ式でなく、キャップ式にする。
・保管はお風呂場でなく、冷蔵庫にする。
など工夫も必要。
【おわりに】

いかがだったでしょうか。
- 「大変なんだなーやめておこう」
- 「やめとけ!って言われると一度やってみたい」
と皆さんの受け取り方はそれぞれあると思います。
実際、私は後者だったのでやってみました。
浴室に床に黒カビが生えて大変な目に合いましたが、シャンプーのやり方を再確認できたいい機会になりました。
ただ、動画やブログを探しても「石鹸シャンプー・酸性リンスで浴室がカビた」という話題をされている人は見つけられませんでした。
もしかしたら、私だけしかなっていないような稀な事例かもしれません。
とりあえず今回は、浴室にカビが生えてくるので、私は石鹸シャンプー・酸性リンスをやめることにしました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント 一言頂けると嬉しいです!