
どうも、こんにちは。あず(@spice128)です。

サンプル品をもらったけど使い方がわからない。
イニスフリー グリーンティーシードセラムはどんな感じなの?
使い続けるほど乾燥ダメージに負けない肌になってきた気がします。
導入美容液を使いたいけど、何にすればいいか悩んでいる方におすすめです!
【実際にイニスフリー グリーンティーシードセラムを使ってみて】

イニスフリーのレチノールシカアンプルを購入した時に、サンプルで頂いたのが出会いです。
みんなも「本についてきた」「試供品」「おまけ」という方が多いですよね。
蓋を開けると、森というか独特な爽やかさのある香りがします。
香りつきの化粧品が苦手な方は難しいかもしれません。
グリーンティーと名前から緑茶や抹茶の香りだと思っていたので、別方向の癒しの香りに拍子抜けしました。
商品パッケージが新しくなり、
人気セラムのパッケージがリニューアル
成分、容量に変更はございません。
環境のためのサスティナブルパッケージになりました
・リサイクルガラスを使用した容器
イニスフリー公式
・リサイクルが容易なメタルレスポンプ
・チェジュ島の緑茶と再生パルプを原料とした、イニスフリー独自の再生紙を使用
ポンプ式より使いやすいのかな?
蓋を開け、下に向けてもほぼ出ないくらいもったりしています。

せっかちなのでぶんぶん振っちゃう
前顔に伸ばすと爽やかな香りとともにスーッと伸びていきます。
伸びがよくてどこまでも塗れていく!
潤い成分を広げている感で幸せな気持になれるのが嬉しい。
ペタペタすることなく次の化粧品も塗れるので、忙しくても使い続けられています。
使い続けるほど「そういえば肌が乾燥してないな」と思うようになりました。
肌のバリア機能を整える効果があるんだろうなと感じます!
イニスフリー グリーンティーシードセラムの使い方の順番
使用方法
イニスフリー公式
- 洗顔後の1ステップでワンランク上のお手入れ
洗顔後、適量を取り顔全体に優しくなじませます。- 洗面台や浴室に1本スタンバイ
洗顔後優しくタオルドライしたらすぐにグリーンティーシード セラム Nを2~3プッシュ。
洗顔で失われがちな肌に必要な水分や油分を補い、潤いの通り道を確保し後に重ねる、スキンケア成分の浸透を助けます。
洗顔後に顔全体へ馴染ませるだけで、ワンランク上のお手入れ!
こんなに簡単でいいのかな!?
【イニスフリー グリーンティーシードセラムの配合成分】

全成分 | 配合目的 | ふーんと思ったこと |
水 | ◇混合原料 HyaInno 1% Solution(高分子から低分子まで5種類のヒアルロン酸を独自の割合で配合した複合保湿剤)の構成成分の一つ | |
プロパンジオール | 角層水分量増加による保湿作用・防腐補助・溶剤 | |
グリセリン | 角層水分量増加による保湿作用・保水・溶剤・温感付与 | |
変性アルコール | 溶剤・基剤・収れん作用・揮発性による清涼感付与効果・防腐補助 | 飲めるアルコールでは酒税の加算がされるため、飲めないよう変性した経緯がある |
1,2-ヘキサンジオール | 防腐補助・溶剤 | |
トレハロース | 保水 | 加齢臭抑制作用もある |
チャ葉エキス | 過酸化水素(H₂O₂)および一酸化窒素(NO)産生抑制による抗酸化作用・過酸化脂質抑制による抗酸化作用 | 加齢臭抑制作用もある |
チャ種子油 | エモリエント効果 | チャ種子油は皮膚親和性が高く、閉塞性により皮膚の水分蒸発を抑え、その結果として皮膚に柔軟性や滑らかさを付与するエモリエント性を有している |
ナイアシンアミド | セラミド合成促進によるバリア機能修復作用・メラノソーム移送阻害による美白作用・抗シワ作用 | |
乳酸桿菌培養溶解質 | 保水・保湿・pH調節作用・皮膚の弱酸性を維持する抗酸化作用・脂質の酸化を抑制 | |
スクワラン | 油性基剤・溶剤 | |
ベタイン | 角層水分量増加による保湿作用・潤滑性および展延性による感触改良 | ヒトの肝臓にもあって、栄養ドリンクにも入っている |
異性化糖 | 保湿・湿潤剤 | |
BG | 角層水分量増加による保湿作用・防腐補助・溶剤 | |
アラントイン | 刺激緩和作用・表皮角化細胞増殖促進による細胞賦活作用 | 医薬品:皮膚炎やあかぎれも治す |
パンテノール | 表皮角化細胞増殖促進による細胞賦活作用・角質柔軟化による保湿作用 | 医薬品:皮膚の新陳代謝を促進し、肌乾燥の修復を助ける |
エチルヘキシルグリセリン | 防腐補助 | 腋臭菌増殖抑制による腋臭抑制作用 |
グリチルリチン酸2K | プロスタグランジンE2産生抑制による抗炎症作用・ヒアルロニダーゼ活性阻害による抗アレルギー作用・皮膚刺激緩和作用 | 医薬部外品 抗炎症有効成分として厚生労働省に承認された成分 |
ヒアルロン酸Na | 皮表水分保持による保湿作用 | 優れた保湿性を有しているものの分子量が大きく、ほとんど皮膚に浸透しないことから一般に皮膚表面に水分を含む膜を形成し皮膚の水分蒸散を防ぐ目的 ◇混合原料 HyaInno 1% Solution(高分子から低分子まで5種類のヒアルロン酸を独自の割合で配合した複合保湿剤)の構成成分の一つ |
ヒアルロン酸 | 皮表水分保持による保湿作用 | ◇混合原料 HyaInno 1% Solution(高分子から低分子まで5種類のヒアルロン酸を独自の割合で配合した複合保湿剤)の構成成分の一つ |
3−O−エチルアスコルビン酸 | チロシナーゼおよびTRP-2活性阻害による美白作用 | 色素沈着抑制作用 |
カカオエキス | 抗酸化作用 | |
加水分解ヒアルロン酸 | 角層水分量増加による保湿作用 | ◇混合原料 HyaInno 1% Solution(高分子から低分子まで5種類のヒアルロン酸を独自の割合で配合した複合保湿剤)の構成成分の一つ |
ヒアルロン酸クロスポリマーNa | 保湿作用 | 合成ポリマーの一種なので、肌が過敏な場合多少の刺激を感じることがある。 ◇混合原料 HyaInno 1% Solution(高分子から低分子まで5種類のヒアルロン酸を独自の割合で配合した複合保湿剤)の構成成分の一つ |
カプリリルグリコール | 防腐補助 | |
アセチルヒアルロン酸Na | 皮表水分保持および角質柔軟化による保湿作用 | ヒアルロン酸と同じくらい吸湿性・保水性がある。 |
エトキシジグリコール | 溶剤 | |
スクロース | 保水 | 医薬部外品表示名:白糖 |
オリーブ油脂肪酸セテアリル | 乳化剤・乳化安定剤・エモリエント剤・滑沢剤 | ◇混合原料 OLIVEM1000(液晶構造形成能を有したO/W型乳化剤)の構成成分の一つ |
水添レシチン | 乳化・リポソーム形成による効果促進作用 | |
オリーブ油脂肪酸ソルビタン | 親油性乳化 | ◇混合原料 OLIVEM1000(液晶構造形成能を有したO/W型乳化剤)の構成成分の一つ |
イソステアリン酸ソルビタン | 親油性乳化 | |
ポロキサマー235 | 乳化剤、界面活性剤 | |
ポロキサマー338 | 乳化剤、界面活性剤 | |
(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー | 親水性乳化 | |
(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー | 非活性剤系分散剤・乳化安定剤・不透明化剤・親水性増粘剤 | |
ローカストビーンガム | 親水性増粘 | |
デキストリン | 親水性増粘・粘着性による感触改良 結合 | |
クエン酸Na | 弱アルカリ性によるpH調整・pH緩衝・金属イオン封鎖作用(キレート作用) | 品質劣化や機能の低下を防ぐ |
トロメタミン | 酸性機能成分の中和 | |
クエン酸 | 酸性によるpH調整・pH緩衝・収れん作用 | |
乳酸 | 収れん作用・酸性によるpH調整・PH緩衝 | |
没食子酸エピガロカテキン | 酸化防止剤 | カテキンの一種でサプリメントにも使われる |
トコフェルソラン | 酸化防止剤 | ビタミンE補充薬 |
EDTA-2Na | 金属イオン封鎖作用(キレート作用) | 品質劣化や機能の低下を防ぐ |
香料 |
◇混合原料 HyaInno 1% Solution(高分子から低分子まで5種類のヒアルロン酸を独自の割合で配合した複合保湿剤)の構成成分の「加水分解ヒアルロン酸Na」だけ配合されていません。
しかし「アセチルヒアルロン酸Na」というヒアルロン酸に近いものを加えて5種類のヒアルロン酸をイニスフリー独自の割合で配合されているのかなと思います。
なんだか料理みたいですね。
保水・保湿作用をたくさん詰め込んだ全成分になっています。
イニスフリー グリーンティーシードセラムはニキビに効く?
- アラントイン
刺激緩和作用・表皮角化細胞増殖促進による細胞賦活作用
医薬品:皮膚炎やあかぎれも治す - パンテノール
表皮角化細胞増殖促進による細胞賦活作用・角質柔軟化による保湿作用
医薬品:皮膚の新陳代謝を促進し、肌乾燥の修復を助ける - グリチルリチン酸2K
プロスタグランジンE2産生抑制による抗炎症作用・ヒアルロニダーゼ活性阻害による抗アレルギー作用・皮膚刺激緩和作用
医薬部外品 抗炎症有効成分として厚生労働省に承認された成分
上の表からまとめてきました。
ニキビに効くのはこのあたりかなと思います。
ただ「ニキビに効く?」ということなので、治すとなると保水・保湿が多くて悪さしそうかなと思います。
ニキビ予防にはなりそうです!
【イニスフリー グリーンティーシードセラムといえばこの有名人】
POCHiさん(チャンネル登録者数2.6万人:2023年1月現在)もリピ予定です!
「2・3カ月使ってみないと肌に合う合わないわからないと思って、ちょっとあたためてたんですけど、これはリピートしようと思っています。」

誠実さが伝わるレビューで好き!
【イニスフリー グリーンティーシードセラムのメリット・デメリット】

メリット
- さらっと塗れるのに、使い続けるほど保湿感上がる
- 香りやみずみずしいテクスチャーに癒される
- 洗顔後すぐに塗るだけ
- コスパ最強(80ml/3,190円)
デメリット
- 使いにくい容器
- 口コミを見ていると肌に合う合わないが両極端なので、サンプルを一度手に取った方がよさそう
【他サイトの口コミなどのネット情報まとめ】

もう何度リピしたか分かりません!
innisfree 公式 レビュー
さっぱりめのテクスチャで、香りが大好きです
ベタベタしないし、その後のスキンケア効果が上がります
最近サイズアップしてくれたのも嬉しい🥰
サンプルサイズのものもお泊まり用として持ち歩いてます
大好きすぎて3本使い切りました^_^
innisfree 公式 レビュー
美容液と言ったら絶対このセラムです!!!
洗顔した後すぐに使ってます(^^)
保湿力が高くしっとりしていてテクスチャーは、 さっぱりめでとても使いやすいです🌿
どんなスキンケア製品を使っても髪をドライヤーで乾かしているうちに、顔がパリパリになり痛くなってしまっていたのですが、このセラムを使うようになってからは、痛みも赤みもなくなりました!このセラムの保湿力にびっくりです!😲
innisfree 公式 レビュー
テクスチャーもベタベタせず、でもしっかり保湿ができて季節を問わずに使えて重宝しています!☀️❄️
香りもすっきりしていてとても落ち着きます🌿😌実用性だけでなく香りも楽しめて一石二鳥です🧡
容器も環境にやさしいパッケージにリューアルされたとのことで、これからの時代にぴったり😊
これからも使い続けていこうと思います!!
色々なブースターを使ってきましたが、こちらに落ち着きました。
@コスメ クチコミ
好き嫌いはあるかもですが香りが良い!
ブースターにはあまりとろみのあるテクスチャーは苦手でしたが、これを使い始めてからハリも出てきたような。。
お手頃価格も良いですね。
@コスメでは7割の方がおすすめされていて、星7つのうち4.9とやや高評価です。

星1の口コミは
「脂溶性よりの混合肌にはべたべたしてニキビはできてしまった。敏感肌ならいけるかも」
「敏感肌の私には合わず、目の下が火傷したようにひりひり痛い。」
「ブースター効果を感じない。使用感がいいので残念」
「サンプル品1回の使用では効果はわからなかった」
という感じでした。
【まとめ】

使い続けるほど「乾燥していない」と実感できる導入液です。
なぜ年齢を重ねると乾燥肌に傾いてしまうの?
肌の潤いにもっとも影響を与えるのは、肌に蓄えられている水分の量です。
大正製薬グループ 美肌インナーケアコラム
肌の水分量がもっとも多いのは、生まれて間もない赤ちゃんの時。この時の水分量を100とすると、30代では65%、40代ではそのほぼ半分に減少すると言われています。肌の水分量は年齢を重ねるとともに、徐々に減っているのです。
このようにどんどん肌の水分は無くなっていく悲しい現実を、少しずつ変えていきましょう!
「良いっていうけど、ほんまかなー?」「導入美容液を使ってみたい!」と思われる方は、一度使ってみてください!
使い続けるほど保湿感を感じられるので長期戦が可能であればおすすめです。

![]() | innisfree イニスフリー グリーンティー シード セラム 80ml スキンケア 美容液 セラム 韓国コスメ 人気 プレゼント シードセラム イニスフリーセラム アンプル グリーンティーセラム 価格:1,780円 |

innisfree公式以外なら安く手に入りそうですが、自己責任です……
フリマアプリでも一般の方がお試しでいろんな種類を出されていたり、数個使ったけど合わないため安く出品している方もいます。
ぜひ覗いてみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント 一言頂けると嬉しいです!