
どうも、こんにちは。あず(@spice128)です。

フォーマル用の子どもの靴、買った方がいいのかな?
今までの経験上、スニーカーで参列してる子の方が多いですが、
きちんとした感のある足元をしていると「オシャレしてきてくれたんだな」と喜んでもらえるのでおすすめです。
【実際に使ってみて】

型崩れ防止に段ボールで届きました。雨対策もばっちりです。
色はグレー、ブラウン、ワインレッド(いつ見ても売り切れ)
取り扱いのサイズは13.5~22㎝です。

3色のうちのグレーを購入しました。結婚式に履いてもらうとばっちり映えました。ころんとした形が可愛いです。

後ろ姿も可愛いです。

サイドも余念がなく、横の合成革のアクセントが素敵です。

内側はこちらです。靴紐を外さなくても脱ぎ履きしやすくなっています。

ただ、欲を言えばもう少し深いところまでジッパーをつけてもらえるともっと履きやすいです。
ジッパーを限界まで下げてから広げてもこの程度しか開かないので、新品で靴が固い間は紐を結んだり解いたりしていました。

靴底はこんな感じです。
今のところ滑って転ぶことはないですが、あまりしならないので走るのは不向きです。
ほぼお出かけ用です。

安い靴って中敷きないですよね。
冬でも汗はいっぱいかくので洗いたいです。困った。
1歳8か月児に履いてもらうと、初めての靴紐タイプなので何度か紐触って解いてしまいました。
歩き始めると靴には違和感を感じず歩いていてよかったです。
何回か使用してから気づいたのですが、靴紐が長い上に左右で若干違うし、紐の素材的に1日一回は解けるんですよね。
せっかく景気よく歩いているのを止めてしまうし、私も急に道端で止まれないしでストレスなので、踏んで転ぶ前に紐をどうにかしようと思いました。

そして、こうなりました。手芸店で 130 ㎝くらい紐を購入し、65 ㎝×2本に調整しました。
100円均一の方が安かったかもしれません。

中敷きは100円均一で大人用の物リメイクしました。
やっぱり中敷き無い靴って変だと思う。
前回履いていた靴の中敷きを元に5㎜大きいサイズで切り落としてあとは微調整しました。
靴ならしのために結婚式へ参列する1か月前からお散歩に使用し始めました。
その後も特に嫌がる様子なく普段でも使っています。
靴を履くよう声をかけると自らこの靴を持ってきてくれるので嬉しいです。
着用した様子はこちらの記事に載せました。
【よかったところ・ちょっと残念なところ】

よかったところ
- デザインが可愛い
- フォーマル・カジュアルどちらにも使える
- どんな服にも合う
- 男女を選ばない
- 値段もお手頃(2200円程度)
ちょっと残念なところ
- ジッパーを下げ切っても脱ぎ履きしにくい
- 中敷きがない
- 靴紐が長い
- 靴紐が解けやすい
【いろんな人に声をかけてもらえる靴】

結婚式だけでなく、公園遊び途中に声をかけてくださる方が多く、好感度が高いようでした。
こちらのお店〈fashion2017〉では、他にもレディースから小物まで幅広い取り扱いがあります。
この靴の系統がお好きであれば、きっと気に入る物もあると思います。
一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
◇こちらからも見に行けます◇
![]() | 価格:2,128円 |
最後まで読んで頂きありがとうございました。
【継続使用してみたレビュー】

履き始めて3か月経った頃に壊れました。
引きずるような足音だったので靴を見てみると、ハトメが飛び出て合成革が終わっていました。
ハトメが取れたことで紐が緩くなり引きずっていた様子。
値段相応か。ほぼ毎日履くとはいえ3か月は早すぎる。
子どもも自分の靴と認知していて、私もお気に入りだったので悲しいです。
そろそろ子どもが自分で靴を履く練習をするべきという神の思し召しなのだと思って、諦めて捨てます。
コメント