【10-11w】安静指示、無視してみたら【脱落膜ポリープなる前の妊娠経過】

【10-11w】安静指示、無視してみたら【脱落膜ポリープなる前の妊娠経過】脱落膜ポリープ
あず
あず

どうも、こんにちは。あず(@spice128)と申します。

 

 

このカテゴリーでは、私の脱落膜ポリープを発症した時の妊娠経過や調べたことをまとめています。

 

 

この先の妊娠経過がどうなるかわかりませんし、ショッキングな内容をお伝えする場合もあります。

 
精神的に安定している方のみご覧ください。

 

 

 

 

スポンサーリンク

【安静指示を無視すると】

【10-11w】安静指示、無視してみたら【脱落膜ポリープなる前の妊娠経過】

 

 

担当医師にバレたらやばいでしょう。
安全に分娩出来るように内診や声掛けをしているのに、その妊婦が自分の出した安静指示を無視していたら…
 

私が医師なら「何してんの?!」「お腹の子大事じゃないの?!」ってなります。

 

安静指示が理解出来ていない、9~11週の私は頭がぱっぱらぱーでした。
第一子の時に平気だったのだから、この子も大丈夫だろう!と。

 

もちろん、この後の長い妊娠期間ずっと頭の隅に不正出血に関する不安を抱え続けた私なら絶対にこんなことしません。

 

 

後悔の行動の数々
  • 出血も治まった!
  • 家事もほぼ私がするように戻そう!
  • 友人とランチに行ったり、仕事など外の話を聞けるの楽しい!
  • 外に出たなら家で食べられない味の濃いものを食べよう!
  • 子どもの七五三の前撮りに歩いて行こう
  • 子どもと公園に行こう

 

 

 

9週目の診察時に言われた「安静にね」がどの範囲だったのかわかりません。

 

しかし「都市まで電車を乗り継いでランチ」をしたり、公園への散歩で「子どもが危ないことをしていたら走って止めに行く」ってことは、論外だっただろうということはわかっていました。

 

 

【10-11w】安静指示、無視してみたら【脱落膜ポリープなる前の妊娠経過】

 

 

「出血してるから安静」なら「出血してない今は安静にしなくていいのでは?」と楽観的だった私でもこれだけ動いていれば「そろそろやばいかも…」とは思いました。

 

 

今更なことを気づいた3日後の妊婦健診で、このカテゴリーを立てることになった「脱落膜ポリープ」の診断を受けることになります。

 

実体験からも言えますが、安静指示は絶対ですよ!

 

 

 

次のお話はこちらから

 

 

今日も妊婦さんは頑張らないことが仕事!ゆっくり過ごしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント 一言頂けると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました